今日は、HRDの現地再調査と役所周りへ。
またまた、せっかくなので、早朝に東浪見で入水。
っが、何も見えない。
うねりすらも2m手前まで見えなくて、気付いたらテトラのすぐ横まで流されてたー。
こわいこわい。。。。
昨年から登ろうと計画していた富士登山のミィーティングを山手十番館のビアガーデンで。
あいにくの雨予報だったせいか、予約で埋まっていたテーブルが全てキャンセルで全席貸し切り。
パラソルで全然しのげたし、ラッキ。
話し合いは、日程や身につける物など、あーでもないこーでもない的な感じ。
この年になると、まあ何かと全員の予定が会いにくい訳だけど、なんとかなる隙間をようやく見つけて、日程と登山プランが決定。
登山グッヅは、かっこ良くて合理的なものが多いので、はまりだすと危険。
ここは、いつものように極力最低限ってな感じが自分らしいし、原始的な方が何かと楽しい。
毎朝、am 5:30起きの犬の散歩の成果が発揮される時がくる。
本日は、HRDの現地調査に千葉の長生へ。
せっかく海の近くなので、午前中に東浪見で入水し、午後から現地調査と打ち合わせ。
10年位前からかな〜、夷隅や一宮周辺は密かな動きが起きていて、波乗りや田舎暮らしに憧れる都心の人間が住み移りだしたり、若い人達が自分達の力でカフェを作ったり、眠っていた納屋を住宅にリノベしたり。賑やかになりつつあるけど、商業的な飲食の会社や大きな宅地開発などではなく、是非個人規模で成熟した地域になって欲しいなと。
そうすれば、世の中の流れに左右されない良い文化が根付くのではないのかなと。
湘南を後追いするのではなく、独自の文化ができそうな街だと思うし、その方がもっと面白い。
現地調査後、Browns Fieldで子ヤギを見ながらマクロビのランチで打ち合わせ。
自分達で家を作り、着る物を裁縫し、米・野菜を収穫。
海外からのインターンシップも受け入れ、成熟感でいっぱい。
今回の計画は、現在軽ーくジャングル化した850坪の敷地に小さな宿泊施設と諸々。
どんな計画になるかは、これから少しずつ模索していくことに。
ブルガリアのウェブサイト” ARCH☆ZINE ” にて、KREが紹介されました。
アメリカのウェブサイト” w ooh ome ” にて、KREが紹介されました。