仕事の帰りに元町に下りて、Laetitiaを連れて、フードフェスタに。
フランス語が話せる友人と合流して、Laetitiaは久々にフランス語での会話ができ、
普段の会話のストレスから少しは開放されたかな。
さて今年のフードフェスタ、人が多すぎる。
最近、TVなんかでも紹介されていたからだろうな。
ビール一杯買うのに、ホント一苦労。
来年は、山下のインドフェスタにしよ。
友人が8人若手アーティストと元町の倉庫で2ヶ月間オープンスタジオを行ない、
今日はクロージングパーティーとの事で遊びに行ってみた。
今回は、ビールとバナナではなく、ビールにブリトーをその場で作って振る舞っていた。
この倉庫、もうすぐ閉鎖になるよう。
このような積極的な活動に使われるのであればもったいない気がする。。。
最近、ちょい事務所に変化が。
まずは、試験的に事務所を移転することに。
これまで自宅兼事務所だったが、ASEのオーナーがご好意で貸してくれるとのことで、
試験的に数ヶ月事務所を移転する事にした。
築100年も経っている建物で仕事が出来るのは、嬉しい。
追って関係者の方々へはご連絡致します。
んで、それに伴い、以前からたくさん問い合わせを頂いていた海外からのインターンを受けてみることに。
今回、話しが一番スムースに進んだベルギー人のLaetitiaに来てもらうことに。
彼女は、非常に真面目だし、頑張り屋さんだ。
これまで1人で仕事をしていたが、彼女が来てくれてガラッと雰囲気が変わったし。
Laetitiaの一番最初の仕事は、ワーキングデスクを作る事。
二人で友人の材木屋に行ってベニアを買って半日で作りあげた。
ちょいグラグラするけどね。。。
555も5年を過ぎ、試験的ではあるものの、すこーしだけ変化がありました。
サーバーフリーズ時に頂いていて、ブログアップできなかった画像をアップしよう。
さて、僕の独立のきっかけとなったKBYは、完成後5年が経過した。
そんで、今回自分で塗装したいと相談を受ける。
子供達も大きくなり、しっかり手伝いをしてくれた模様。
楽しく、そして自信を持てたと連絡をもらえた。
この写真を見ると、僕がその場にいなかったのが、ちょー悔しい。
本音は、一緒に楽しみたい。
っが、遠いし、進行中の物件もスケジュールが迫っているしね。。。
そんで、こちらはMYZ。
天気のいい日に、MYZbarをやっているらしい。
お酒が好きな施主だから、多分バールの種類は、エノテカ・バールに違いない。
今、最高に気持ちイイ季節だからね。
いずれも普段の何気ない生活を楽しんで見える。
理想的だ。。。
久々のブログアップです。
なので、happyな出来事を。
今日、ようやくIKSの確認申請が下りた。
色んな申請が多過ぎて、何歩目か分からない???
今回のは、たかが確認申請なんだけど、でもされどだったりする。
僕の場合は、法令からまとめるのではなく、要望や諸事情などでプランを決めて、それを最優先して、
後から法規を整理する。
だから、しんどくなったりするが、でも物創りに純粋なやり方だと思うし。。。
農振除外から始まったIKSがようやく着工の許可までたどり着けたことは、ホントに嬉しいだよ。
施主の嬉しそうな顔を見ると、更に嬉しくなるし。
後は、予算が整理できれば着工だ。
ここまでじーと我慢していたが、着工したら嬉しさが爆発する、きっと。
さて、もう少しがんばろ。。。