Activity

Categories

Archives

かーぺっと

POSTED ON 2014年4月23日

公園の八重桜は未だ花が残っているが、少しずつ散り始めネイチャーカーペット。
そこを走り回るジウジにきゅんきゅんする。

6

HOH 現場と家具と

POSTED ON 2014年4月19日

昨日の大峰でヘリを待つ間、寒さに弱い僕は簡単に敗北し、風邪をひく。
グダグダの体調で事務所にむかい、ゼネコンさんとの打ち合わせを朝一番に済ませ、HOHの現場へ。

hair salon musubiさんの現場。
監督さんが非常に真面目なので、改修ならではのルーズさも、きちんと整理されている。
やはり現場は監督さんで決まる。

改修は、設計仕切れないところがある。
何度現調しても見切れないところがあって、そういう所は現場で判断することになるが、
設計図にも見積にも入ってないような部分が出た時は、現場に協力をお願いするが、どこかで設計側も協力
しながら、「お互い様」的な心が必要になる。
そういうやりくりの中、緊張感も保ちつつ、結果クライアントの為になる訳で。
だから皆の「協力する気持ち」を維持するのは、設計監理者である僕の仕事の一つ。

1

夜に、blue quince inc.の松浦さんから画像が届く。
お願いしていたセットチェアの改造の試作画像。
クライアントさんの要望で、以前の美容室で使っていたチェアを再利用できないかってことで、松浦さんに相談。
プロダクトデザイナーである松浦さんは、いつも難題に突っ込んでくれる前向きな姿勢がとても気持ちいい。
物作りの人は、こうじゃなきゃダメだよな〜。
保守的じゃつまんない。
また、松浦さんに気持ちを少し上げてもらった。
いつも、どうもで〜す。

1-1

大峰へ

POSTED ON 2014年4月18日

今朝松本を出て、大峰へ。
ここでは、JDL大峰山荘の修繕工事の打ち合わせと、JDL研修センターの管理人室リニューアル工事の引き渡し前検査。

大峰山荘は今期の寒波によって給水管が凍結した訳だが、っていうか今日でも寒い。
寒さに弱い僕は終止震えながら2つの施設を歩いて移動したが、その感に見れる自然は本当にすばらしい。

5分程度の道のりだが、自然を満喫して歩く。
大峰も春を迎えようとしている。。。

8

9

安曇野へ

POSTED ON 2014年4月17日

今朝は、あづさに乗り込み安曇野へ。
今日、安曇野乗馬苑の屋内乗馬施設とゲストハウスの現場打ち合わせ。

おっと、まさに安曇野は今日が桜のピーク。
木が若いのかな、それとも地域差かな、花の密度が濃い。

4

現場打ち合わせが終わり、監督さんに弘法山に連れて行ってもらう。
弘法山は、以前NESTのクライアントさんに連れていってもらった事があるので、懐かしさ浸る。

写真 2

明日は、大峰へ。。。

図面アップ

POSTED ON 2014年4月16日

JDLドミトリ葛西(社員寮)の見積図が完成。
構造・電気・設備設計者を始め、ウチのみんなも毎日夜遅くまでお疲れさま。
打ち上げ!と言いたいところだが、みんなグダグダだから帰ろ。
また改めて。

最近、facebookすら覗く時間がないな。
メールも全て開封できていないし。
でも、時間は皆に平等にある訳だから、うまく使う工夫をしないとな。

さーて、明日から松本に出張に行くよー。

2